エルピオでんきが事業停止!?契約者が乗り換えるべき新電力会社を完全解説
2022年3月25日、エルピオでんきが2022年4月30日をもってサービスを停止すると発表しました。
- サービス停止ってことは他会社に契約変更しないと電気が止まっちゃうの?
- キャッシュバックを受け取れないの?
- 結局どうすれば良いの?
エルピオでんきを契約している方の中にはこんな心配や疑問を感じた方もいるのではないでしょうか。
実は私もエルピオでんき契約中です。キャッシュバックもまだ受け取っていません…
いきなり結論から言いますが、4月30日までに別の電力会社への切替が必須です。
そこで今回はエルピオでんきが他社と比較してどのくらい安い電力会社であったかを徹底調査しました。
その結果、エルピオでんきより安い電力会社が多数あることが判明しました。
この記事を読めば、エルピオでんきを契約している人が次に取るべき行動が分かるようになります。
エルピオでんきが事業停止を表明
初めにエルピオでんきが今後どうなるのかについて簡単に触れておきます。
2022年3月25日に事業を停止することを表明し、4月30日を最後に電力供給を停止するとのことです。
そのため、契約者は4月30日までに電力会社の乗り換えを行う必要があります。
エルピオでんきのキャッシュバックは受け取れるの?
エルピオでんきはキャッシュバックが高額だったことが評判でしたので、キャッシュバック狙いで契約していた人も多かったことと思います。
私もキャッシュバック狙いで契約していた一人です…
残念ながらキャッシュバックがもらえる条件として、「電気の使用開始日から10カ月後時点で契約を継続」という決まりがあることため、この条件を満たせない場合はキャッシュバックはもらえないでしょう。
私もまだ10ヶ月に満たないため、今回は諦めるしかなさそうです。
キャッシュバック狙いで契約すると、こういったイレギュラーな事態が発生する可能性があるので今後は注意が必要ですね。
エルピオでんきの契約者が乗り換えるべき新電力会社
エルピオでんきは様々な契約プランを提供しており、幅広い利用者にお得に利用できる新電力会社でありました。
そのため、当サイトで取り扱っている全ての新電力会社の中でエルピオでんきがどれくらい安い新電力会社だったかを徹底調査しました。
結論から言いますが、エルピオでんきより安価な新電力会社は存在します。
以下で詳しく解説します。
基本料金0円の新電力会社13社の契約プランを徹底比較
まずは分かりやすく、使った分だけSプランと同じ”基本料金0円”の新電力会社13社の契約プランを比較しました。
以下の表は各電力会社の電力量料金単価(〇円/kWh)を示しており、この単価が安ければ安いほど電気料金が安くなります。
サステナブルエナジーと比較すると高いですが、どちらかと言うと安い方に入るかと思います。
基本料金0円の中だけで見ても他に安い電力会社はありますね
全ての新電力会社の中でエルピオでんきは何番目に安い?
ここでは基本料金0円のプランだけでなく、当サイトで比較を行っている全ての新電力会社を含めて比較した結果を記載します。
電気料金以外の要素(キャンペーン等)を一切除外し、電気料金だけに特化した場合のランキングとなっていますのでその点はご注意ください。
契約アンペア数 使用電力量 | 東北 (大手と差額/月) | 関東 (大手と差額/月) | 中部 (大手と差額/月) | 北陸 (大手と差額/月) | 関西 (大手と差額/月) | 中国 (大手と差額/月) | 四国 (大手と差額/月) | 九州 (大手と差額/月) |
20A 200kWh | - | - | - | - | 17位 (▲90円) | 24位 (+4円) | 19位 (▲3円) | - |
30A 300kWh | 19位 (▲9円) | 40位 (▲4円) | 17位 (▲145円) | 6位 (▲388円) | 7位 (▲441円) | 6位 (▲382円) | 11位 (▲308円) | 8位 (▲264円) |
40A 350kWh | 10位 (▲439円) | 2位 (▲1,043円) | 10位 (▲479円) | 7位 (▲737円) | 7位 (▲766円) | 5位 (▲681円) | 6位 (▲636円) | 6位 (▲719円) |
50A 400kWh | 7位 (▲828円) | 7位 (▲1,311円) | 13位 (▲774円) | 7位 (▲1,086円) | 7位 (▲1,091円) | 5位 (▲980円) | 6位 (▲964円) | 6位 (▲1,173円) |
60A 500kWh | 11位 (▲1,418円) | 9位 (▲1,830円) | 13位 (▲1,218円) | 7位 (▲1,542円) | 7位 (▲1,741円) | 6位 (▲1,578円) | 6位 (▲1,620円) | 6位 (▲1,785円) |
いずれのエリアにおいても40A・350kWh以上の場合に比較的安いプランであったと言えます。一方で電気をあまり使用されない方にはあまりお得なプランではなかったことも分かりました。
電気料金面では他にも安い電力会社はありそうですね
電気料金以外の要素(キャンペーン等)を加味したランキングについては、エリア別にまとめていますので興味のある方は下記リンクからご確認ください。
≫【2022年4月】おすすめの新電力会社5選|これだけ見れば大丈夫!
まとめ – エルピオでんき契約者が取るべき行動は?
最後にエルピオでんきの契約者が取るべき行動をまとめます。
- エルピオでんきは4月30日に電力供給を停止する
- 契約者は4月30日までに電力会社を切替る必要がある
- エルピオでんきより安い電力会社は多数存在する
大事なことなので何度も繰り返しますが、エルピオでんき契約者は4月30日までに電力会社を切替える必要があります。
そこで、2022年4月現在で契約できる新電力会社の中から厳選したおすすめの新電力会社の紹介記事を作成しました。
少しでもお得に切替したい!という方は是非ご覧ください。
【2022年6月】おすすめの新電力会社2選|これだけ見れば大丈夫!
そんなこと言われても、どの電力会社すれば良いのか分からない…